枕木設置 花壇の枠と、お隣との境に枕木を使いました。 芝は春になったら敷きます。 今、花壇ではコルチカムと秋明菊が咲いています。 キングサリの木がぐぐぐと伸びたので、 今年は雪囲いしっかり作らねば!👊 北国では、冬の支度がぼちぼち始まりますねぇ。⛄ トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
MGマーク 庭に作ってから10年経ちました。 中に敷き詰めた小石を、クリーム色にリニューアル! 雨に濡れると、色が濃くなり、くっきりはっきり。 いんでないか~い トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
芝の張り替え3 先日、予定分を完了しました。 レンガの間は化粧砂利(新しいイエローストーン) 結構使うもので、足りなくなり、 2回程、追加で買いに行きました。 右側は人工芝と化粧砂利(砂利は再利用) 最大の難関左側は、来春本物の芝を張ろうと、 思っています。 土作りからやり直しです{%… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月19日 続きを読むread more
芝の張り替え2 整地して、防草シートを敷きました。 まだ砂利がある所は、ピンが入って行かず、難儀しましたが、 なんとか日暮れまでに間に合いました。 細かい所の修正は、また明日~ トラックバック:0 コメント:0 2020年07月10日 続きを読むread more
芝の張り替え1 10年経つと、芝生ではない状態になっちまったので、 全部剥がしての大工事! 雨がやんで、晴れてきたので、 作業の続き開始~。 お尻向けて失礼~。 根っこや、砂利を取り除き、 凸凹を綺麗にしてから、芝を敷きます。 その前に防草シートを忘れずに敷かなくては。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月09日 続きを読むread more
ブラインド この夏、強い陽射しを遮ってくれそうです。 調整すれば、光が入ります。 進化してますねぇ~ 白い色は、室内が明るく感じられます。 Sさん、ありがとうございました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月07日 続きを読むread more
戸定邸 茅葺の門。しぶいねぇ・・。 徳川家の邸宅とお庭です。 冬なので枯れていますが、一面芝生です。 晴れた日には、富士山も見えます。 シンプルな欄間。 大木の中心だけを使った柱。 23室もある迷路のようなお家でした。 機会があったら、行ってみて下さい。 松戸市松戸714-1 トラックバック:0 コメント:0 2016年01月14日 続きを読むread more
ドアが壊れた、直した 店舗のドアが壊れた・・。 何とか修理できましたが、 ストッパーの力が弱くなってしまったような・・。 ドアレバーを横にして動かすところを、 縦にして動かす方ばかりで・・・。 日本のドアは、縦にして動かすほうが多いので、 仕方がありません。 テラスドアなので、店舗の入り口… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月14日 続きを読むread more
冬・あれこれ ウェルカムボードの重石になっていた鉢植えは、 少し前に、室内にお引越し。 重石がわりは、どうしよう・・。 この冬はシマウマさん(鉢の中は雑草)と、 さかさまサンタの植木鉢だ。 鉢の中に石を隠し、重たくしましたー。 そんなことしてたら、今朝は一面雪景色 明日、配達なのに・・。再度、タイヤ交換せねば。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月28日 続きを読むread more
冬が来る前に 今日は、ペンキ屋さんになって、ぬりぬり・・・ ガレージは、とりあえず、扉だけ。 薪小屋。珈琲樽。ウッドデッキ。 ツタは、ここまで紅葉してまっせ~。 ここは落葉してから、塗ろうかと・・。 トラックバック:0 コメント:0 2013年11月04日 続きを読むread more
バリカン 芝生のお手入れはほんとに大変。 ついに、このバリカンになりました。 それほど広くない面積なので、いい感じ~。 時間が半分ですみました。 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月17日 続きを読むread more
作業場計画完了? とりあえず煉瓦なくなり、予定の面積を敷き詰められたので終了。 ついでにアプローチとつなげ、バラを植える予定の場所に 煉瓦を仮置きしてみました。 来春、凸凹を、また修正することでしょう。 今度こそ薪割が待ってます。山のように・・・ 手稲山もだいぶ下まで紅葉してきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年10月15日 続きを読むread more
作業場計画Ⅱ 薪小屋前の作業場の煉瓦敷き、ここまで進みました。 形がバラバラのピースで作るのはパズルの世界で、 思った以上に頭と、腰と足に大変な負担ですぅ 前から気になっていた、茂り過ぎのコリウス。 茎を切って、寄せ植えしてみました。 根付いてくれますように トラックバック:0 コメント:0 2011年10月07日 続きを読むread more
作業場計画 余っている煉瓦を使い、作業場を煉瓦敷きにする事にしました。 土を掘り、水平をとり、煉瓦を仮置き。 だいぶ進んで、ちょっと休憩 今日は、まだ、だ~れも来ません そのため、作業は進みましたが・・。 嬉しいような、悲しいような・・。{%トホホwebr… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月30日 続きを読むread more
ついでに ガレージ前に残されていた、地味~な砂利の部分を、 化粧砂利で修正したら、あら、まあ・・いんでないかーい 芝の緑と煉瓦の色が映えますねぇ 考えていたエクステリア工事が一段落 さあ、次は遂に薪割に取り掛かります! … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月24日 続きを読むread more
アプローチ計画Ⅳ 遂に左側にも化粧砂利が敷き詰められました 一冬超えた来春は、どうなるのか? ・・・それは考えない事にして、来春左側日陰ゾーンに どんな植物植えようか悩みたいと思います こうご期待! トラックバック:0 コメント:0 2011年09月23日 続きを読むread more
アプローチ計画Ⅲ 左側はこんな感じでいこうとしてます 敷き煉瓦の左にも化粧砂利をいれたら、 日陰に強い植物を植えようかと思案中 まあ、来春のお仕事になりそうですが・・。 残った煉瓦もだいぶ少なくなり、ブルーシートの山が、 だいぶ少なくなりましたねえ。 トラックバック:0 コメント:0 2011年09月22日 続きを読むread more
アプローチ計画Ⅱ この秋は多すぎです。 雨に邪魔され、少しづつしか進めません それでも何とか、でこぼこを修正し、 細かい砂利を半分入れたところで、また足止めくらっちゃいました。 雨どい計画もあるのに、来春になりそうです。 薪割も、もう本気モードでやらないとやばいんですが・・{%トホホ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月18日 続きを読むread more
アプローチ計画 薪小屋、ウッドデッキが完成し、 やっとアプローチの作成にたどり着きました。 仮置きしてみたら、地面は山あり谷ありで、 修正にまだまだ時間がかかりそうです 今日は中秋の名月ですが、雨が落ちてきました 残念無念・・… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月12日 続きを読むread more
ウッドデッキ計画Ⅱ 雨があがり、作業再開! メジャー、かね尺、電気ドリルも出動だー! ステンレスのコーススレッド56本ぴったり使いきりました もう一度防腐剤を塗り、金具で補強したら、「なんいうことでしょう!」完成です。 これで、月見珈琲、月見たばこ、も出来ますよ・・ ついでに、… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
ウッドデッキ計画 残った建築用木材を利用して、作ろうと思い、 防腐剤を塗ったところで、雨・風・台風の荒天・・ 仮置きしたままストップ。今日やっと天気も良くなりました 続きに取り掛かりましょう 雪が降る前に完成できるのか? トラックバック:0 コメント:0 2011年09月08日 続きを読むread more
追い蒔き完了か・・? 横から見ると、きれいに見える芝生ですが、 上から見ると、所々ハゲていてます。 昨日、風はありましたが、やっと念願の追い蒔きが出来ました。 イプシロンさんも手伝ってくれました。ありがとう。 うまい具合に、生えてくれ~ ゼラニウムさんと新入りのロベリアさんのツーシ… トラックバック:0 コメント:1 2011年06月29日 続きを読むread more
なんということでしょう! 植物の生命力は素晴らしいですね! 砂利だけのガレージ前が、見事に緑の芝生の絨毯で、 彩られました 若干、生えていない部分がありますが・・・。 そこには種を、また蒔きましょう。 煉瓦のスロープも苦労の甲斐がありました 煉瓦と芝の緑はベストカラー。想定通り… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月19日 続きを読むread more
芝生ゾーンに黒土を・・・ 入れた、入れた。 ホームセンターで買ってきた1袋が14リットル入り黒土を 20袋も使ってしまいました。 この後、芝生の種と、目土をいれます。が、 風の強い日は種が飛んでしまうので、出来ません。ので、 風の弱い、天気の良い日待ちです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月21日 続きを読むread more
五月晴れやっとベンチを塗装でき 補修は完了していましたが、晴れの日が2日と続かず やっと晴れて風もあり、チャンス到来! しかし・・・翌朝雨で、しっとりと黒光りしていました。とほほ・・・。 こいつにばかりかまってられないんで、これから、芝生ゾーンに手をかけます。 トラックバック:0 コメント:0 2011年05月19日 続きを読むread more
ガレージ前煉瓦 できたー! やっと終わったー! やり直して6日もかかってしまいました。 まだ、砂利の移動と目地砂を入れなければなりませんが、 ここまでくればしめたもの GW中、寒いし雨は降るしで、鼻水たらしながらも、 何とか終わらせることができました。バンザーイ!! また、ガ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月08日 続きを読むread more
ガレージ前の計画について ガレージ前は昨年手つかず(つけられず)のまま。砂利でジャリジャリなんです。 煉瓦と芝生のアプローチ計画。予算の都合上、自分でコツコツ作ることにしました。 体力と知恵をフル回転でがんばらねば。後はお天気次第。完成はいつになるのかねえ? 金のある奴は金を出せ。金の無い奴は知恵を出せ。何も無い奴は元気… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月30日 続きを読むread more
お外のベンチを・・・ 今日も気温が低くおまけに雨と強風まで。 先日、友人が持ってきた木の椅子。一人用2客と、二人用1客。 土に還りかけていた部分もあったので、1客を部品取りに使い、 補修をしました。後は、晴れた日に塗装を施しまーす。 薪ストーブの燃料?とさんざん言われ、甦らせるぞ!という気持… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月23日 続きを読むread more